働き方改革って何?本格化する施策と施行スケジュールの確認
令和も、働き方改革も、私もスタートしたばかり!
実は、「働き方改革」がどういうものかよくわかっていませんでした。
皆さまはいかがでしょうか。
そこで「働き方改革」とは何かを調べてみました。
「働き方改革って何?」と疑問を持たれている方は、ぜひご参考ください。
働き方改革とは
2019年4月1日より、働き方改革関連法の一部が施行されました。
現在の日本には、
・生産年齢人口減少による生産性の低下
・長時間労働による過労死の増加
・ライフスタイルの多様化
といった状況があります。
これらを解決すべく、これまでの日本の企業風土や考え方を変え、労働環境を改善するために生まれたのが『働き方改革』です。
厚生労働省は、この働き方改革について「働く人々が、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で『選択』できるようにする改革」と定義しています。
働き方改革が目指すもの
『働き方改革』が目指しているのは、少子高齢化が進む中でも、生産年齢層を活性化させ「一億総活躍社会」を実現することです。
一億活躍社会とは、「人口一億人を維持し、職場・家庭・地域で、誰もが活躍できる社会」を指します。働き方改革は、この先50年後も、
その状況を維持していくための取り組みなのです。
働き方改革の背景
働き方改革の必要性が叫ばれる背景には、以下の社会的問題が挙げられます。
・生産年齢人口(15歳~64歳)の減少により労働力と生産性の低下
・長時間労働と過労死の増加
・正規社員と非正規社員の処遇の格差
・働き方の多様化とその必要性の高まり
<総人口に占める年齢層の割合>
【出典】総務省:平成29年版 情報通信白書のポイント
働き方改革の三本柱
上記の社会的背景を受け、働き方改革では3つの柱が打ち出されています。
・長時間労働の是正
・雇用形態を問わない公正な待遇の確保
・多様で柔軟な働き方の実現
そして関連する細かい法案も、徐々に施行されています。
<具体的なスケジュール>
まとめ
皆さまは、現状の働き方改革について、どのように感じられているでしょうか。
これからの日本のビジネス環境も労働者の働きやすさも、企業と労働者にかかっているものかもしれません。
働く私たちが、「働き方改革」を理解していくことが、とても大事だと感じます。
「働きやすい環境にしたい」「従業員の満足度を向上させたい」
企業や人事の立場から、このような思いをお持ちの方も多いと思います。
まずは、現状を把握し、課題を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。
リープが、そのプロセスをお手伝いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。