新年のご挨拶

パフォーマンス評価・設計

2025年新年のご挨拶
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

2025年の干支は「巳(み)」です。蛇は古来より「成長」や「再生」の象徴として親しまれてきました。今年は、蛇が脱皮するように古い殻を脱ぎ捨て、新たな価値を生み出す一年となることでしょう。弊社も、常にお客様の成果創出を目指し、新たな挑戦を続けてまいります。

おかげさまで、弊社のコンサルティングや評価サービスに多くのご信頼をいただき、昨年は多くのプロジェクトをご一緒させていただきました。「評価なくして教育を語れない」「成果検証なくして戦略を語れない」そのようにお考えいただく多くのお客様が弊社の理念に共感してくださっていることに、心より御礼申し上げます。

リープは、2025年もインストラクショナルデザインとパフォーマンス評価・分析、AI等データサイエンスなどの最新の技術、そしてプロフェッショナルなコンサルタントや社員と共に、お客様の成果創出のご支援をさせていただく事をお約束します。

最後に、人材育成システム全体の妥当性・整合性・実行度をチェックするために是非知っておいていただきたい「メーガーの3つの質問」をご紹介させていただきます。

メーガーの3つの質問の詳細については、弊社ブログ記事をご参考いただければと思います。ここでは要点を絞ってお伝えいたします。
<ご参考リンク>
教育設計の本質を突く!メーガーの3つの質問
「メーガーの3つの質問」で人材育成戦略を考える

メーガーの3つの質問とは、下記の3つの質問を指します。
これらをチェックすることによって、人材育成システム全体の妥当性・整合性・実行度をチェックすることができます。

①どこへ行くのか?
学習目標、パフォーマンスゴール、あるべき姿は何なのか?
②たどりついたかどうかを、どうやって知るのか?
評価方法、評価のシステムは機能しているのか?
③どうやってそこへ行くのか?
学習方略、どう学ばせていくのか?どのような環境をつくっていくのか?

人材育成システム全体を改善する際、この3つの質問を念頭に、その仕組みを捉え、課題を見つけていく事が大切です。今年の貴社の人材育成・社員教育戦略を計画・実践するにあたり、この3つの質問をご自身やチーム、部門に投げかけ、全ての観点を整えていただければ幸いです。

本年も、皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

2025年 元旦
リープ株式会社
代表取締役 堀 貴史
代表取締役 荒木 恵

関連記事一覧