イベント開催報告|品川CC GMの皆様とID活用ワークショップを開催しました!

  • HOME
  • ニュース
  • イベント開催報告|品川CC GMの皆様とID活用ワークショップを開催しました!

先日、リープ株式会社がオフィシャルパートナー契約を締結している、日本社会人アメリカンフットボールチーム 品川CCブルザイズが所属している品川CCのGM(ゼネラルマネージャー)の皆様と、リープ株式会社にて、OSHIKATSU-ID講座を開催いたしました!

*OSHIKATSU-ID講座とは?
私たちリープは、誰でも“教える力”を身につけ、日常や仕事で役立てていただくための教える活動「OSHIKATSU-ID講座」をお届けしています。皆様が日々のお仕事や様々な活動の中で、人に何かを教える時や、ご自身が学ぶ時に感じた「困ったな」という経験をもとに、「インストラクショナルデザイン(ID)」の考え方や理論をヒントに、一緒に解決策を探っていくワークショップです。

このたび本講座に、品川CCの各クラブチーム(アメリカンフットボール・チアリーディング・フットサル・3×3)のGM、及びクラブチームのGMの皆様がご参加くださり、日々のクラブチーム運営やお仕事における人材育成の課題、その背景にある原因をHPIの考え方を中心に考えるワークを行いました。
一口に”スポーツチーム”と言っても、設立からの年数も異なれば、競技に必要な人数、所属人数、選手の経験値などが競技ごとに全く異なるため、実際に起きているパフォーマンスギャップやそれを生じさせている原因も様々であることがワークを通じて浮き彫りとなりました。
また、本業のお仕事の傍ら、チーム運営・選手活動に参画する社会人チームならではの組織づくりのお悩みは日頃リープのお客様からお伺いするものとはまた違った難しさを感じ、リープとしても気付きの多いワークになりました。
この原因分析ワークを通じて、少しでも今後のチームの人材育成の一助となりましたら幸いです。

今回はHPI・IDの考え方の導入の部分をお伝えさせていただきましたが、企業内教育も、チーム運営にもIDやHPIの理論は共通して活かせることはGMの皆様にも共感いただけました。
引き続き、リープは様々な角度から品川CC、及び品川CCブルザイズの皆様とコラボレーションできればと考えております。

あらためまして、お忙しい中ご参加いただいた品川CC GMの皆様、誠にありがとうございました!

▼品川CCブルザイズとリープのその他の活動
対談動画・記事掲載|品川CCブルザイズ×リープ株式会社

最近のニュース一覧