【2025年5月31日(土)開催!】教育の未来をデザインする:インストラクショナルデザインの20年とこれからを考えるシンポジウム

  • HOME
  • ニュース
  • 【2025年5月31日(土)開催!】教育の未来をデザインする:インストラクショナルデザインの20年とこれからを考えるシンポジウム

教育の成果が問われる今、私たちは「教えること」や「学ぶこと」の本質を、どこまで深く理解しているでしょうか。
現場の工夫だけでは届かない学びの質向上に、理論と実践を橋渡しする“学びの設計”の視点が求められています。インストラクショナルデザイン(ID)というアプローチが、日本でも少しずつ広がりを見せる中、その発展を20年にわたり牽引してきた研究と実践の交流の場が、いま節目を迎えます。

IDを専門的に学ぶことのできる日本の代表的な機関であり、リープとも縁の深い「熊本大学大学院 社会文化科学教育部 教授システム学専攻(Graduate School of Instructional Systems)」(以下、GSIS)が、この度、設立20周年を迎えられました。
誠におめでとうございます。

20周年を記念して、2025年5月31日(土)、東京コンファレンスセンター品川にて、IDの歩みと未来を語るシンポジウムが開催されます。
本シンポジウムでは、IDの実践者と研究者が一堂に会し、「学びをどう設計し、どう支援するか」という問いに対して、多角的な視点から対話を重ねます。
基調講演には、日本のIDの第一人者・鈴木克明先生をはじめ、長らく教育工学や人材育成の分野に貢献されてきた先生方がご登壇。
教育と産業界の連携による人材育成の可能性や、教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)についても議論されます。

「学びのデザイン」に取り組んできたこの20年間の歩みと、これからの「教育のかたち」を見つめ直す貴重な機会です。
教育に携わるみなさま、学校・企業研修の現場で日々試行錯誤されているみなさま、教育の未来やDXにご関心のある方々──
どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、この機会にご参加ください。

このシンポジウムを通して、“どう教え、どう学び合うか”を共に考えてみませんか?

シンポジウム開催概要
テーマ:『熊本大学大学院 教授システム学専攻 開講20周年記念シンポジウム〜教授システム学の20年と未来を語る〜』
◆ 日時:2025年5月31日(土)13:00 ~ 16:50
◆ 会場:東京コンファレンスセンター品川
◆ 参加費:無料(事前登録制)
◆ 対象:学内外の教育関係者、学生、一般市民
◆ 主催:熊本大学大学院教授システム学専攻

参加をご希望の方は、事前の登録をお願いいたします。詳しい情報や登録リンクは下記よりご覧いただけます。

お申込みはこちら

 

▼その他の熊本大学大学院教授システム学専攻20周年記念事業についてはこちら。
熊本大学大学院教授システム学専攻20周年記念事業 | 熊本大学大学院社会文化科学教育部 教授システム学専攻 / 教授システム学教育実践力開発拠点

▼GSISとリープの関わりについては、下記の記事もぜひご覧ください。
登壇決定|HRカンファレンス2024-秋-
【産学変革人材 Move Japan プログラム】講師として登壇させていただきました
イベント開催報告|第65回まなばナイト 参加型ワークショップ
書籍販売状況について|アップデート
インストラクショナルデザインをガチで学んでみた~社会人大学院で学ぶID~ | リープ株式会社

最近のニュース一覧