【SDGs報告書】TSUNAGU食堂より2月の支援報告書が届きました!!

  • HOME
  • ニュース
  • 【SDGs報告書】TSUNAGU食堂より2月の支援報告書が届きました!!

弊社が支援をさせていただいているTSUNAGU食堂の第34回目、2月の報告書(こども食堂の様子)が届きました。

今回は88名の参加者を迎え、ひな祭りクイズ、防災に関する啓蒙活動、なぞなぞ企画と盛りだくさんの内容でお送りしました。

防災知識については、小学校のお子さんであれば、年に数回避難訓練があり、少し考える機会がありますが、
それでも地震以外のことにはなかなか触れられないですし、未就学児のお子さんともなれば尚更ですよね。
こういった場で、楽しく防災の知識をつけて、ご家庭でも話し合うきっかけになっていれば嬉しいですね。

     

(左)なぞなぞ企画の豪華景品。イチゴがとっても美味しそうです!
(右)今回もたくさんの方が参加してくださいました!

また、今まで参加者として通われていた方が今回からサポートスタッフとして参加してくださるようになったそうです!
楽しく参加していた方がサポートしたいという気持ちになって、支援の輪が広がっていくはとても嬉しい循環ですね。
リープが参加した際にもお会い出来たら嬉しく思います。

是非活動の詳細は活動報告書をご覧ください。

次回は3月23日(日)に開催するそうです。
きっと春真っ盛りな気候になっていることでしょう。どんな企画が待っているのか楽しみですね!

TSUNAGUプロジェクトを主催されているSWITCH株式会社の松澤さんと弊社・堀の対談も公開しております。
プロジェクトへの想いや子ども食堂の意義、企業の役割などについてお話いただいておりますので、こちらもぜひご覧ください。
▼対談「次世代を担う子どもたちのために『TSUNAGUプロジェクト』が企業に問いかけるもの」
https://www.leapkk.co.jp/news/csr-discussions-tsunagu-project/

▼下記が支援報告書です▼
第34回TSUNAGU食堂報告書

最近のニュース一覧