コラム更新|研修の効果を現場で測れていますか?「レベル3」の壁を超える
こんにちは!リープの荒木です。
6月に入り、気温が高い日も多くなりました。
リープのオフィスでは、エアコンの温度をめぐる静かな攻防が繰り広げられています!気温だけではなく晴れか曇りかでもエアコンの最適温度が変わるので、むずかしいですね…
さて、今回のテーマは「研修の効果測定を阻む“壁”」についてです。
研修の効果測定の方法として、受講者アンケート(レベル1)、ロールプレイやテスト(レベル2)がありますが、その先にある現場での行動変容(レベル3)はどのように検証していますか?
「そんな事いちいち言われなくてもわかってるけど、そんな簡単にはできないんだよ……」
こんな本音が、どこかから聞こえてきそうです。
今回のコラムでは、研修の効果測定のレベル3「現場での行動変容」を阻む壁と、壁を乗り越えるヒントについて取り上げています。
興味のある方は、ぜひご覧ください!