【SDGs報告書】TSUNAGU食堂より5月の支援報告書が届きました!!

  • HOME
  • ニュース
  • 【SDGs報告書】TSUNAGU食堂より5月の支援報告書が届きました!!

弊社が支援しているTSUNAGU食堂の第37回(5月)開催報告が届きました。

今回も定員を大きく上回る79名の参加があり、こどもたちの笑顔あふれる1日となったようです。

食育プログラムでは、Zespri様提供のキウイを題材に、バランスの良い食事やキウイの栄養価について紙芝居で学ぶ企画が実施されました。赤いキウイ「ルビーレッド」や、1本の木から約1,000個実るといった豆知識に、こどもたちから驚きの声が上がったそうです。

また、恒例となりつつある【防災×こども食堂】企画では、防災クイズに挑戦。今回は全8問のクイズに、こどもたちが次々と正解する頼もしい場面も!中でも「お・か・し・も・ち」の合言葉を元気に答える姿に、継続的な防災教育の成果がしっかりと表れていたようです。

さらには、前回の福岡のこども食堂との中継イベントを通じて、福岡名物「にわかせんぺい」とお面が横浜の子どもたちに届くという嬉しいサプライズも!お面を実際に装着して、福岡の味を楽しむ様子はとても盛り上がったようです。地域を超えた温かい交流の輪が、さらに広がっています。

 

是非活動の詳細は、活動報告書をご覧ください。
次回は6月29日(日)に開催です。どんな企画が待っているのか、今から楽しみですね!

TSUNAGUプロジェクトを主催されているSWITCH株式会社の松澤さんと弊社・堀の対談も公開しております。
プロジェクトへの想いや子ども食堂の意義、企業の役割などについてお話いただいておりますので、こちらもぜひご覧ください。
▼対談「次世代を担う子どもたちのために『TSUNAGUプロジェクト』が企業に問いかけるもの」
https://www.leapkk.co.jp/news/csr-discussions-tsunagu-project/

▼下記が支援報告書です▼

第37回TSUNAGU食堂報告書

最近のニュース一覧